今回はAndroidエミュレーターのスクリーンショットを撮る。実機が接続されていればエミュレーターだけでなく実機でも同じようにキャプターをとれる。
まずはAndroidエミュレーターを起動する。Eclipseを起動して、「Window」メニューから「Android SDK and AVD Manager」を選択する。
そして起動したいエミュレーター設定を選択して「Start」ボタンを押す。
スクリーンショットを撮るためにEclipseのDDMS画面を開く。ここで「Devices」タブにある「Screen Capture」ボタンを押すだけだ。
「Screen Capture」ボタンを押すと「Device Screen Capture」ウインドウが開く。ここで「Save」ボタンを押す。
これでデスクトップにAndroidエミュレーターのスクリーンショットが保存された。
これが実際に撮ったスクリーンショット。エミュレーターであればホストOS側から簡単にキャプチャーできるのでメリットは少ないが、実機では活躍しそうな機能だ。